
2011年11月30日
金勝山で紅葉刈り♪
11月30日(水)【晴れのち曇り】
日中はとっても良い天気で暑いくらいの1日でした

金勝山へ、紅葉を見に行きました

道中から、山が赤や黄色、オレンジに色づいているのがわかります。
金勝山の小高い丘を登りました。
なかなか急な丘ですが、手と足とお尻も使って、
頂上へ到達したときは、「やったー!」と大喜びでした

驚くほど真っ赤なモミジと鮮やかなオレンジの木の前で記念撮影

落ち葉をカサコソと揺らしながら、いっぱい遊びました

2011年11月25日
街探検でアートを発見♪
11月25日(金)【晴】
「湖族アートプロジェクト」が開催される堅田へ
少し早いですが、行ってきました!
路地裏を抜けると…とってもきれいな琵琶湖が見えました。
きらきら眩しいくらいに輝く琵琶湖でした。
地図を見ながら探検しました。コチラは湖族の郷資料館です。
アートを探して歩きました。顔を発見しました。
「ほ」って言っています。たぶん。
橋を渡ってすぐ!の堅田の魅力をいっぱい体感できる
湖族の郷アートプロジェクトは、26日(土)27日(日)にも開催されるそうです!
おススメのおもしろイベントです。
今日はとっても琵琶湖がきれいでした。
2011年11月25日
紅葉がきれいでした!
11月18日(金)【晴】
更新が遅くなりましてすみません

守山市民運動公園へいきました

とっても綺麗に紅葉したイチョウの木に出会いました。

どんぐりを拾ったり、面白い木の実で遊んだり、
葉っぱのシャワーで遊んだり…と
秋には面白い自然の発見がたくさんあります。

今年は、暑い日が長く続き、紅葉が去年より遅く感じます。
いよいよ見頃になってきたかな?というところ。
急に冷え込んできました

2011年11月16日
自由あそび♪
11月16日(水)【晴れ】
今朝は急に冷え込む寒さとなりました

いよいよ冬到来?と思いきや、日中は太陽が出て
ポカポカと暖かい1日でした

おなじみの天井川へ行きました

「何するの~?」と言っていたこどもたちですが
着くと、草花を拾ったり、竹を持ってきて1本橋を作ったり…と
自由にあるものを使って遊んでいました

なにやらぐつぐつ(?)と創作中
「何作ってるの?」と声をかけると
「仲間作ってるんだよー!」と教えてくれました

葉っぱをいれて、ぐるぐるまわすと、仲間ができるそう

最後のお片づけもきっちり皆で行います

お弁当は矢橋帰半島公園で食べました

寒くなり、風邪がはやっているようです。
こどもは風の子


そのためにはしっかり休養も大事ですね

2011年11月11日
科学の世界へGO☆
11月11日(金)【雨

今日は久ぶりに雨の日なので…
こんぺいとう自然保育園でよくお世話になっている大津科学館へ行きました

こどもたちもよく知っていて、
「大津科学館へ行くよ!」と言うと
「ゾウがいるとこやろ?」「ガイコツもあって面白いんやで」「音が鳴る道がある!」
とウキウキワクワク

大津科学館の展示ホールの玄関には、(かなりリアルな)古代ゾウが迎えてくれます

子どもたちは本気でドキドキ…迫力ある展示です。
中は不思議な体験や実験がたくさん

とってもおススメの施設です

(施設内でしたので、写真は控えました)
大津科学館のHPはコチラ

是非一度、遊びに行ってみてください
