この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月19日

23年度こんぺいとう自然保育園最後の保育!!

こんぺいとうもいよいよ最終になり、お別れ会を残すばかりになりました。
最終は、桜生(さくらばさま)公園で、一瞬に通り過ぎる
新幹線N700系に「バイ!!バイ!!」して最後のさよならをしました!!
「あっ、新幹線にさよなら!!ってかいてあったわ!!」とうれしいことを
いってくれる子どもの言葉に感激しました。



最後に山の上から記念撮影!!
またこれがたいへん!!「集合!!」といってもなかなか
集まってくれないこんぺいとうさん!!
4月から保育園幼稚園はだいじょうぶかしら??
でもこんぺいとう魂は消えず!!


お弁当は思い出がいっぱい詰まったたこ公園!!
たこのすべり台にもお世話になりました!!
保育ルームで「と~んと~んま~え!!」をお姉さんがたが大合唱!!
最後のご挨拶を終了しました!!
1年間暑い日も寒い日も風の日も雨の日もよくがんばりました!!
  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 14:17Comments(0)こんぺいとう自然保育園

2012年03月13日

親子バス遠足にいきました!!

3月12日(月)親子バス遠足を開催しました。
少し小雪が舞う寒い日でしたがバスを降りる時はいつもタイミングよく降りやんで
外での活動ができました。

琵琶湖をバックに記念撮影!!こんぺいとうでは記念撮影する機会があまりないので
子どもたちは戸惑っています!!

浜辺で津波到来の鬼ごっこをしました。

菜の花をバックに皆さんカメラで撮影。

年長のお姉さんが紙芝居を披露してくれました。題名は「りゅうぐうとくろねこ」です。

春の訪れを告げるつくしです。おかあさん方はつくしをとって料理するそうです。
  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 17:57Comments(0)こんぺいとう自然保育園

2012年03月10日

3月9日(金)アクア琵琶

今日も春の雨です。
確実に暖かくなっているはずですが雨が降ると急に温度が下がり
子どもたちは急いでジャンパーを着込みます。
雨コースのプログラムは約5個程度は用意していますがやっぱり気分はicon15です。
でも館内に入ると釣りゲームやらパズルが大人気です。
こんな時も「順番!!」「か~わって!!」のルールを守るというお友達との関わりが大切です。



魚のパズルはブラックバスやブルーギルなど少し難しかったです。


お弁当を食べてからカードにお手紙を書きました!!  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 11:51Comments(0)こんぺいとう自然保育園

2012年03月08日

3月8日(木)野村&十里公園

今日は体験会もありました!!iconN19
小さなお友達は慣れないバスに乗って最初は少しドキドキでしたが
公園に到着すると元気いっぱい!!
大きな山のすべり台をのぼったりおりたり・・・忙しく動き回っていました。
お弁当は十里公園で。ここもおおきなすべり台があります。
お弁当ぜ~んぶ食べた子どもも食べ残した子どもも
慣れないシートの上にちょっこすわっておりこうさんで食べていました  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 17:43Comments(0)2011運動会

2012年03月07日

3月7日(水)ここは湖南市です。

今日は湖南市役所横の公園で遊びました。
この公園は広くて、遊具あり、ステージありの何でも遊べる公園です。
今日の遊びはこれ!!
 
すべり放題すべりだい!!











こびとさん探し迷路!!














クモの巣わたり!!











いろんな発想が生まれて楽しく遊びました!!  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 18:38Comments(0)こんぺいとう自然保育園