この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月12日

9月12日金勝山 

今日は、学生ボランティアのお兄さん、お姉さんたちと金勝山に登りました。
山歩きでは、こんぺいとうの子どもたちのほうが先輩?です。
山歩きを初めて5分もたたないうちにお兄ちゃん達は「日頃の運動不足がバレテしまいそうだ-」と息をするたび肩が上下、、
「ゆっくり登ろうよ、周りを楽しみながら」と、あっちの木の実を見たり足元の草花に話しかけたり、、子ども達が、山の散歩の楽しみ方をお兄さんたちに教えてくれます。




  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 16:37Comments(0)こんぺいとう自然保育園

2012年09月07日

9月7日森が呼んでる!

森に行って何をするかというと、、ただ、とにかく「冒険がしたい!」こどもたち。
暑くても外に出て、全身で自然に「タッチ」する感覚が大好きです。

急な坂もなんのその。みんなと励ましあい、一歩一歩、、ゆっくり、、ゆっくり、、。

「橋、発見!その向こうに、また長い階段発見!」



森の中は気持ちいいね!




未来を拓く鐘を鳴らすのは、子ども達です!
  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 21:45Comments(0)こんぺいとう自然保育園

2012年09月05日

9月5日まだまだこんぺいとうは夏!

さあー!こんぺいとう再開!です。
夏休みは終わったけど、こんぺいとうの夏はまだまだ終わらない!
前に広がる、広い湖、青い空!
バスから降りると、子どもたちは、「ここだ!ここだ!」と走り出していきました。
ここに来ると、何となくこころも大きくなって、安らぐようです。
こんぺいとうの夏の「原風景」に認定!という感じです。








  


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 17:24Comments(0)こんぺいとう自然保育園