2012年06月13日
6月13日(水)九品の滝、城公園 今日は晴れ!
バスから降りると、どこからか「ザーザー」という水がほとばしる音が聞こえてきます。
「滝だ!」「どこにあるんだろう?」「さがしにいこうよ!」「冒険冒険!」
でも、たどり着くまでの、山道、崖道、木のトンネル、、
なんだか「アヤシゲ」な世界に誘われているような気がしてきます。

「す・べ・る・・・き・を・つ・け・て・ね・!」スーザンの体を張ったサポート最高!

「わーすごい!水の流れ速いねー!」「あっ!葉っぱのお船が流れて行ったよ!」

「アヤシゲ冒険」の後は、パーッと明るい水辺でひとやすみ。
体の緊張もほどけてゆるゆるの子どもたち。

川はいろんな表情でみんなを迎えてくれます。

石の下でお昼休み?していたサワガニもみんなに会いに出てきてくれました。
「かわいいねー」「こんにちわー」「また、おうちにかえしてあげようね!」

「アヤシゲ冒険」の帰り道、、
「アヤシゲ」は何となく未知の世界が匂ってくるような気がします。
大きな滝、勢いよく落ちてくる水の音、ざわざわと揺れる大木、、、、
子どもたちは、私たちの先祖が闇におびえつつも何か目に見えないもの、、サムシンググレード、、と交流していた時代のことが何か蘇ってくるような気がしていたに違いありません。

木登りで、今日の冒険のゆれうごく気持ちを「コアラ」のようになって自然と共有。
木登り、、だーいすき!

「これは、地球だよ!」「僕たちがまもるからね!」

冒険は怖さもあるけれど、こんぺいとうの子どもたちは、その怖さを乗り越えて‘好奇心,を働かせ、自分を超えた世界をイマジネーションの力でリアルに描き出し、遊びの中で思いっきり戯れています!
「滝だ!」「どこにあるんだろう?」「さがしにいこうよ!」「冒険冒険!」
でも、たどり着くまでの、山道、崖道、木のトンネル、、
なんだか「アヤシゲ」な世界に誘われているような気がしてきます。
「す・べ・る・・・き・を・つ・け・て・ね・!」スーザンの体を張ったサポート最高!
「わーすごい!水の流れ速いねー!」「あっ!葉っぱのお船が流れて行ったよ!」
「アヤシゲ冒険」の後は、パーッと明るい水辺でひとやすみ。
体の緊張もほどけてゆるゆるの子どもたち。
川はいろんな表情でみんなを迎えてくれます。
石の下でお昼休み?していたサワガニもみんなに会いに出てきてくれました。
「かわいいねー」「こんにちわー」「また、おうちにかえしてあげようね!」
「アヤシゲ冒険」の帰り道、、
「アヤシゲ」は何となく未知の世界が匂ってくるような気がします。
大きな滝、勢いよく落ちてくる水の音、ざわざわと揺れる大木、、、、
子どもたちは、私たちの先祖が闇におびえつつも何か目に見えないもの、、サムシンググレード、、と交流していた時代のことが何か蘇ってくるような気がしていたに違いありません。
木登りで、今日の冒険のゆれうごく気持ちを「コアラ」のようになって自然と共有。
木登り、、だーいすき!
「これは、地球だよ!」「僕たちがまもるからね!」
冒険は怖さもあるけれど、こんぺいとうの子どもたちは、その怖さを乗り越えて‘好奇心,を働かせ、自分を超えた世界をイマジネーションの力でリアルに描き出し、遊びの中で思いっきり戯れています!
Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 19:03│Comments(0)
│こんぺいとう自然保育園