2012年11月02日
11月2日琵琶湖博物館前庭 守山運動公園
不安定な天候のもと、、11月3日こんぺいとう運動会の練習を雨があがる合間をみつけて頑張りました。石のオブジェがあちこち並ぶ、広い石の庭は、障害物競走の練習に最適です。
「これは、なにを表現しているのかなー?」「愛やで!愛!」 こどもたち、、「???」
まだまだ深いところは感じられませんが、みんなは「忍者の修行やー!」と大きな石に乗ったり飛んだり。

水泳高飛び込みの舞台のようなところから、勇気を出してジャンプ!
運動会は、勝ち負けじゃなく、勇気!元気!天気!が重要。

この石オブジェは、こんぺいとう園児の通過儀礼です。
生命誕生の瞬間を表したオブジェ。この空洞を通り抜けられるのは、、いつまでかな、、?

こんぺいとうの子どもたちには、この体験を忘れることなく、いつも誕生の原点に返ってこれからの人生の心の故郷として、、感じていてほしいと思っています。



なんか、今日は、もう一度誕生したみたいだー!
うまれてきて、、うれしいなー!


急に、気温が下がりこれから一気に秋が深まっていくのかな。
周りの木々もあざやかに彩られていきそうです。
秋のこんぺいとう、、、これから、楽しみです。
「これは、なにを表現しているのかなー?」「愛やで!愛!」 こどもたち、、「???」
まだまだ深いところは感じられませんが、みんなは「忍者の修行やー!」と大きな石に乗ったり飛んだり。
水泳高飛び込みの舞台のようなところから、勇気を出してジャンプ!
運動会は、勝ち負けじゃなく、勇気!元気!天気!が重要。
この石オブジェは、こんぺいとう園児の通過儀礼です。
生命誕生の瞬間を表したオブジェ。この空洞を通り抜けられるのは、、いつまでかな、、?
こんぺいとうの子どもたちには、この体験を忘れることなく、いつも誕生の原点に返ってこれからの人生の心の故郷として、、感じていてほしいと思っています。
なんか、今日は、もう一度誕生したみたいだー!
うまれてきて、、うれしいなー!
急に、気温が下がりこれから一気に秋が深まっていくのかな。
周りの木々もあざやかに彩られていきそうです。
秋のこんぺいとう、、、これから、楽しみです。
Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 16:14│Comments(0)
│こんぺいとう自然保育園