› 2011~2012年度こんぺいとう自然保育園スタッフBlog › こんぺいとう自然保育園 › 琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館

2013年02月07日

琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館

寒くて、空気が冷たくて、、小雨も時々降ってくる、、
そんな合間を狙って、琵琶湖畔で遊んでいるカイツブリに会いに行きました。
そこには、ハスの実や鬼さんの顔みたいなヒシが波で打ち上げられていました。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
「おもしろい形だね!」「豚のはなみたい!」
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
「これは、どこからたどり着いたのかな?」
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
カイツブリがそこにいて、枯れたハスの葉や実がそこにある。風車がくるくる回ってる。水鳥の鳴き声が聞こえてる。
「ここにみんなと一緒にいるだけで、、、それだけで、、うれしい!」、、と、子どもたち自身がそんなふうに感じてくれる時間がゆっくり過ごせるようになり、うれしいことの一つです。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
「なんか、向こうのほうからお日様がでてきそうだ!」
走り出すみんなの後ろ姿は、、これぞ、21世紀を生きていくヒトの姿!
21世紀をカタチつくっていく、ココロ達です!
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
白い砂浜の向こう岸に、みんなが大好きな?動かぬ観覧車!が見えました!
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
斜めに伸びている木を発見すると、上に登って飛びたくなりました。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
「せんせー、、ちょっと、、みてみて、、メロンパンみたいー!」  よくよく見てみると、砂浜に、こんなにおいしそうなメロンパンがあちこちに、、、。出来たてメロンパンがいっぱいでした。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
ほんとに、別世界のような砂浜です。  どんどん冒険は進むよ。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
今度は、暗くて、でこぼこ道で、水たまりもあちこちあって、、迷子になりそうな森の中へ勇気を出して探検です。でも、どこかにトトロがいるような気がしてがんばって歩きました。
琵琶湖博物館裏湖岸砂浜・森・あおばな館
あおばな館2階に展示中の「ごはんだいすき!」ポスターを見に行きました。
「ぼくたちも、おべんとうのこさずたべたよー!」「ごはん、、だーいすき!」「元気モリモリ!」


同じカテゴリー(こんぺいとう自然保育園)の記事画像
3月14日雨山運動公園・じゅらくの里
3月13日大津田上フィンランド学校・裏山
3月8日旧草津川川底
3月7日鳩が森公園・守山運動公園
3月6日県民の森
3月5日来年度こんぺいとう体験日・高野神社
同じカテゴリー(こんぺいとう自然保育園)の記事
 ブログの引っ越し (2013-04-20 17:07)
 3月14日雨山運動公園・じゅらくの里 (2013-03-15 18:19)
 3月13日大津田上フィンランド学校・裏山 (2013-03-13 17:45)
 3月8日旧草津川川底 (2013-03-12 17:31)
 3月7日鳩が森公園・守山運動公園 (2013-03-12 15:16)
 3月6日県民の森 (2013-03-06 18:25)


Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 15:13│Comments(0)こんぺいとう自然保育園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。